四日市・津市エリアで矯正歯科・インビザラインなら歯科診療所ひまわり

口が閉じない

開咬の症例

症例01

治療前

開咬症例写真_治療前

治療中

開咬症例写真_治療中

治療後

開咬症例写真_治療後
主訴 前歯が傾いている。今後が不安。
治療期間 12年間
治療費 ¥409,800(税込)
治療内容 上下顎に床矯正装置をそれぞれ2種類
使用。
開咬改善のため、ブラケット装着、
ゴムを利用して開咬改善。
マウスピースにて保定中。
トレーニングは継続。
治療のリスク 叢生と舌の癖(舌突出癖)による開咬が
ある複雑な症例。
舌の癖(舌突出癖)により開口の改善に
時間がかかった。
時間がかかることで患者さん自身の治療
意欲が低下するリスクがあったが、
うまくフォローできた。
ブラケット治療は、清掃の困難さから
むし歯のリスクがあるが、丁寧に磨いて
いただき問題なかった。

症例02

治療前

開咬症例写真_治療前

治療中

開咬症例写真_治療前

治療後

開咬症例写真_治療前
主訴 学校検診で噛み合わせをチェックされた。
治療期間 1年間
治療費 ¥616,000(税込)
治療内容 上下顎インビザライン使用。
追加アライナーを1回行った。
(追加アライナーの費用はありません)
治療のリスク 舌の癖(舌突出癖)があり、夜間は
口呼吸もある。
後戻りのリスクが高いため、口唇閉鎖力や
舌の挙上力をトレーニングにより
改善させる必要がある。